昨日、航空券を購入後、急遽ワーキングホリデービザ申請を行いました。
H.I,Sの人に
「ビザまだなんですか? 間にあいます?」
と言われたからです。
確かにその通りです。
無計画バンザイ。
オーストラリアへのビザ申請は、インターネット上の「eVisa」で行えます。
準備するものは
パスポート(パスポート残存期間が6カ月以上必要)と
クレジットカード(支払いはクレジットカードのみ)。
料金は280豪ドル(約¥22516円)かかりました。
そして、申請書類はすべて英語です。
英語が分かる人は10分くらいあれば、申込みが完了すると思います。
申請書の書き方について、日本語で詳しく説明してあるサイトもあります。
「オーストラリア留学センター」
英語が苦手で自信がない人は、こちらのサイトを見ながら記入するか、
最悪エージェントに頼むのもありだと思います。
申請書の内容、料金などは変更されることがあるらしいので注意が必要です。
自分の場合、申請まで2時間かかりました。
英語力0です。
今まで何となく自分で英語の勉強をしていましたが、
本気で勉強しないとやばいです。
申請後、ビザ発給許可通知書(Visa Grant Notification : VGN)は
48時間以内にメールで送られてくるそうです。
が、
申請が終わり、4時間後VGNがメールで送られてきました。
焦って申請したわりには、早かったです。
条件によっては大使館指定病院で健康診断を受けなければならないのですが、
健康診断もなし。
このVGNはプリントアウトして、オーストラリアへ持っていきます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを押してもらえるとポイントが入ります。
励みになりますので、1日1クリックお願いします!

にほんブログ村