最近、何か自分に少しでもプラスになればと、
家で夕食を作るようになりました。
今までほとんど作ったことはありません。
海外に行った際、値段を比べることができるかなと思い、
買い出しから行います。
基本的にスーパーに行きますが、
当然今まで食材など買ったことはありません。
よくてバーベキュー用の肉や、野菜などです。
今、スーパーケチケチマンになっているので、少しでも安い食材を買おうと、
チラシに目を通し、右往左往しています。
そこで気づいたのですが、ほとんどのスーパーは特売日を除き、
値段はほぼ一緒です。
しかし、
某大手薬局だけは、毎日値段が格段に安いのです。
たとえば、同じ種類のブナシメジ1袋、
スーパー100〜120円
某薬局 45円
同じ種類のもやし
スーパー45円
某薬局 8円
何が違うんだろう?
大量入荷で安い?のかな?
謎です。
とりあえず食材を買い込み、
家で調理します。
8割は肉野菜炒めですが・・・。
家にはなぜか大量の玉ねぎがあるので、
毎日使います。
毎日千切りにします。
食材を切っている自分にうぬぼれています。
気分はサンジです。
決して川越シェフではありません。
そんな彼も、祝CDデビューです。
なぜかこの動画、笑いが止まりません。
おもしろいです。
若く見えますが、実は40才です。
宮崎が生んだ、名物料理人です。
温かい目で見守ってあげてください。



ランキングに参加しています。
下のバナーを押してもらえるとポイントが入ります。
励みになりますので、1日1クリックお願いします!

にほんブログ村