普段の食料品の買い出しで、質重視なら、
「Woolwooth」か「Coles」が間違いないと思いますが、
シドニー市内在住で値段重視なら、
チャイナタウンにある、
Paddy`s Markets(パディーズマーケット)がおすすめです。
このマーケットだけはシドニーにいながらアジアの雰囲気満点です。
バンコク、ウィークエンドマーケットの縮小版のような感じで、
衣類から小物まで何でも安く買うことができます。
オーストラリア土産も安く売ってあるので、
旅行者も多いです。
さらに建物の奥には生鮮食品も販売してあり、
かなり安く購入することもできます。
たまに傷んでる野菜等もあるので、
目利きが必要。
あとスリも多発してるみたいなので注意。
営業日時 毎週水曜〜日曜日 (9:00~17:00)
リンク
入口は別になるけど、
この建物の2階にはTHAI KEE IGA S/MARKET(泰記超市)という、
アジアの食材を扱うスーパーもあります。
ここで特価の日本製醤油をゲットしました。
醤油を手に入れてから、
英語は放置気味で、
さらに料理熱が加速気味…(―_―)!!
やっぱり舌になじんだ調味料で作る料理は旨いです。
箸も買えばあるんだけど、
バッパーには箸がないので、
フォークとスプーンで炒め物を作ります。
ラーメンも当然フォークで食べてます。
オーストラリアのスーパーの良いところは、
野菜、果物などは日本みたいにセットで売られているのではなく、
ばら売りで使う分だけ買えるので、冷蔵庫で腐らせることもありません。
そのかわり、
値段表示がkgで○○$表示なので、
自分は慣れるまで結構時間がかかりました(^_^;)

にほんブログ村