だいぶ久しぶりの更新です。
6月の終わり、オーストラリア最終日。
泊まっていたシドニーセントラルYHAで夕飯を作ろうと平皿を取ろうとしたら、
グラッときて、
大量に皿を割ってしまいました。
なんと10枚以上。
だってこんなん…
まじトラップ(・∀・;)
上に乗ってた10枚以上の皿は粉々に砕けました。
テンパりながら、
弁償いくらくらいかかるんだろうと思い、
受付に行って事情を説明すると、
「掃いて、ゴミ箱にいれてて」
で終了。
さすがオーストラリア。
いい意味でも、悪い意味でもおおらかです。
不吉な予感を残しつつ、
あらかじめ1年オープンチケット(シドニー発成田行き、カンタス航空)を取得していたので、
とりあえず東京へ、現地時間PM9:00発のAM6:00着。
その後、成田発福岡行き(ジェットスター)の飛行機へ乗り継ぎ。
…からの福岡発宮崎行き(IBEXエアラインズ)の飛行機へ。
さすがにトータル12時間も飛行機に乗っていたので、
ぐったりです。
去年、日本を発つ前に、
もう少し航空券に詳しかったら間違いなく片道でオーストラリアに入り、
台湾経由で直接宮崎に帰ってきてたのに…
情報を知っているのと知らないのでは雲泥の差。
季節も一気に冬から夏へ変わりっていうか、
梅雨。
梅雨の存在をすっかり忘れていて、
日本に戻ってから初めて役にたった折り畳み傘。
久しぶりの日本に戸惑ってしまったこと。
人の密度濃。
生気のない、スーツを着たサラリーマンがたくさん。
老若男女問わず、みんなスマホをいじってる光景。
自分の使っていた折り畳みケータイがガラケーと呼ばれ、あきらかに時代遅れ的な感じ。
スーパー、コンビニで店員の丁寧すぎる対応に困惑。
「ありがとうございました!」って言われたとき、どう返してたっけっと一瞬本気で悩む。
未だに「Thank you!」と言いそうになるかも。
街中に公園なんかの癒しの場が限りなく少なく感じる。
久しぶりの日本のテレビ番組、おもしろいんだけど、9割くらいは無駄な情報に感じる。
やたらNHKを見るようになったかも。
今はこの感覚もなくなってしまったけど、
とにかく帰国後はバタバタしてました。
まず、パスポートと印鑑を持って役所へ行き、
転入届けの提出。
帰国後、2週間以内に手続きを行う必要があるみたいです。
同じく、役所で国民健康保険の加入。
&国民年金義務加入手続き。
ちなみに、
オーストラリア出国時、
出国スタンプが押されておらず、
慌ててその場で聞き返してみると、
「Electronic!」
って言われました。
パスポートのICチップの部分に記録されているらしいです。
あとは、AIU海外旅行保険(1年)の解約。
まだ、3ヶ月以上残っていたので、電話にて解約手続き。
これは払った保険料が残日数分返ってくるので、
帰国後、速攻解約手続きしたほうが良いです。
国際運転免許証の返却。
これは最寄りの警察署や運転免許センターに返却します。
郵送も可能。
次回の運転免許更新時でも良いってことだったけど、
もし次、国際免許を取得する際に必ず返却しなければならないので、
無くしたり、忘れたりする前にちゃっちゃと返しておいた方が良いです。
ハローワーク編に続く…