今使ってるノートパソコンは、
コピーガード機能が付いていなければ、
DVDが取り込めるようになっています。
違法とは知りつつ買った安いコピーDVD。
英語の発音が聴き取りやすい映画があったので、
パソコンに取り込んで勉強しようとするものの、
コピーガード機能が付いてる!!
コピーDVDなのに、コピーガード。
バッタモンを作り、
それはコピーさせない。
何、それ(ー_ー)!!
もちろん日本の最新映画や、
さらに最近まで放映してたドラマまで、
表紙の日本語は中国語に直され、
吹き替え音声も英語、スペイン語、マレー語、中国語から選べ(基本は日本語)、
あたかも中国発ですよ、みたいな感じで堂々と売ってあるし。
これ日本の映画会社やTV局は訴えたりしないんだろうか??
100%勝つと思うけど。
マレーシアでは貧富の差が拡大していて、
純粋なマレー系は貧になりつつあり、
華系は富らしい。
そりゃ原価なんて、有って無いようなもんを売ってるんだから、
ぼろ儲けだと思う。
話は変わるけど、
見終わったDVDをマレー人の友達にあげようとしたら、
「DVDを買うのは旅行者だけだよ」
って言われました。
そして、
「映画見たいなら、このサイトで無料で見れるよ」
と言われ、
教えてくれたのが、中国系のYou Tubeのようなサイト。
無料で世界中の映画が見れるし、
さらに広告費で結構な利益をだしてるみたいです。
日本の最新のドラマもありました。
さすがに気が引けて、そのサイトはスル―してますが…
WiiそっくりのViiっていうゲーム機作ってみたり、
ハイチュウがマイチュウだったり、
KFCそっくりのKFGのお店があったり…
自分たちで0から物を生み出そうって気持ちはないんでしょうか??
みんながみんなって訳じゃないだろうけど、
もっとこう正々堂々と…
ランキングに参加しています。
下のバナーを押してもらえるとポイントが入ります。
励みになりますので、1日1クリックお願いします!

にほんブログ村
【関連する記事】